東武線の線路の近くで工事をされる方へ(鉄道近接工事のご案内)

線路の近くで住宅建設や掘削作業等を実施する工事を近接工事といいます。近接工事では、鉄道用地外での工事であっても、鉄道への影響を及ぼす可能性があることから、事故を未然に防ぐために、『建設工事公衆災害防止対策要綱』に基づき、事前の協議をお願いいたしておりますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

近接工事と想定される事故の例

住宅建設等による足場作業
掘削作業
重機作業
推進工事
【事故例】
  • 突風等による仮設足場の倒壊
  • 線路脇掘削による線路設備の変状
  • 重機のブーム旋回や突風による吊荷の鉄道設備接触
  • 推進工事による線路の沈下
【損害例】
  • 車両の損傷
  • 鉄道設備の変状
  • 列車の運行支障
  • 列車の脱線事故による旅客・第三者への死傷等

協議の流れ

1. 受付

  • 受付用メールにて、会社名・担当者様のお名前・施工箇所の駅間・住所・工事概要・電話番号メールアドレス・施工開始予定日等を入力いただき、送信してください。

2. 担当者からのご連絡

  • 受付でいただいた工事概要、図面等の資料を基に協議の要不要、また協議の進め方について担当者からご連絡いたします。

3. 文書の取交し

  • 協議が必要となった場合には、文書の取交しが必要になります。
  • 詳細は下記受付メール欄にあります『鉄道近接工事のご案内』をご参照ください。

4. 工事開始

  • 必要な文書の取交しが終了されましたら、工事開始となります。

5. 工事完了

  • 工事が完了しましたら、工事完了届の提出をお願いいたします。
  • 何らかの理由で工期内に工事が終わらなかった場合は工期延期書類が必要になりますので、担当者と打合せのうえ、提出をお願いいたします。

6. 立会費の精算

  • 当社社員の立会が発生する場合には、当社より請求書を提出させていただきます。

受付メール

受付用メールにて、会社名・担当者様のお名前・施工箇所の駅間・住所・工事概要・電話番号メールアドレス・施工開始予定日等を入力いただき、送信してください。

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更してからメールを送信してください。

既に下記のような図面などがありましたら、メールに添付いただきますようお願いいたします。
案内図、平面図、立面図、杭伏図、仮設計画面(足場・山留図・山留計算書)
使用重機の図面、工事工程表、施工手順(フローチャート)
安全対策、緊急連絡体制表、その他

  • 立面図(断面図)の中には、建物と線路との位置関係がわかるような図面を作成願います。

参考:路線図・駅情報|東武鉄道公式サイト (tobu.co.jp)

杉戸工務施設管理所

  • 東武スカイツリーライン(浅草~春日部、北春日部~東武動物公園)
  • 伊勢崎線(東武動物公園~川俣)※利根川以南
  • 日光線(東武動物公園~栗橋)※利根川以南
  • 亀戸線
  • 大師線

TEL:0480-31-3731

受付メール:sugito★tobu.co.jp

※メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更しメールを送信してください。

杉戸工務施設管理所(館林)

  • 伊勢崎線(川俣~伊勢崎)※利根川以北
  • 佐野線
  • 小泉線
  • 桐生線

TEL:0276-73-3627

受付メール:tatebayashi★tobu.co.jp

※メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更しメールを送信してください。

杉戸工務施設管理所(新栃木)

  • 日光線(栗橋以北)※利根川以北
  • 鬼怒川線
  • 宇都宮線

TEL:0282-27-2164

受付メール:tochigi★tobu.co.jp

※メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更しメールを送信してください。

杉戸工務施設管理所(野田市)

  • 東武アーバンパークライン
  • 東武スカイツリーライン(春日部~北春日部)

TEL:04-7125-7531

受付メール:noda★tobu.co.jp

※メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更しメールを送信してください。

川越工務施設管理所

  • 東上線
  • 越生線

TEL:049-242-4834

受付メール:toujou★tobu.co.jp

※メールアドレスの「★」を「@(アットマーク)」に変更しメールを送信してください。

よくあるご質問

鉄道用地内に入っても大丈夫ですか。
無断で鉄道用地内に入ると鉄道営業法、その他法令に抵触しますので、絶対におやめください。作業の都合上、やむを得ず線路内に立ち入る必要がある場合は、工事の大小にかかわらず必ず事前にご相談ください。
どのようなことが近接工事に該当しますか。また、線路からどの程度離れればよいのですか。
住宅や施設の新築・解体、家屋の外壁修繕、橋梁の点検・補修、水路の新設・改修・布設替え、電柱新設・撤去、道路築造・舗装改修、樹木伐採等々直接・間接問わず、鉄道へ影響を要する範囲での工事及び作業が協議対象となります。作業内容や周辺環境によりその範囲は変わりますので、事前にご相談いただき、協議の要否をご確認ください。
協議にはどれくらいの時間が掛かりますか。
受け付け順で対応をしておりますので、混雑時は時間をいただく場合もあります。また内容により、複数の手続が必要になります。事前相談・協議開始時期は、工事着手の2~3カ月前を目安にお願いいたします。
立会の費用はどれくらいですか。
立会費は毎年6月頃に改定になりますので打合せ時に確認をお願いします。
他に費用の掛かるものはありますか。
当社用地内で作業する場合又は線路への影響が発生する可能性がある場合には、当社の資格を有する者の配置をお願いすることがあります。また、電線に足場等が接触して損傷するのを防止する為、防護管取付・撤去費用が発生する場合がございます。工事内容と鉄道への影響度合いに応じて異なりますので、事前にご相談ください。
夜間に工事を行う際の工事可能時間の目安を教えてください。
夜1:30※~4:30までです。停電手続がある場合は1:50※~3:50までです。
※列車の運行状況や工事場所により前後することがあります。
土休日の立会はできますか。
立会は原則平日のみとさせていただいております。
鉄道用地に仮設物を設置することはできますか。
原則、設置できませんが、やむを得ない場合は事前にご相談下さい。
(条件によっては可能な場合もあります。)
線路に隣接していることにより、何か建築制限はありますか。
一般には、線路に隣接することで建築に制限を受けることはなく、建築基準法や沿線自治体の関係法令に適合する建築物であれば問題ありません。ただし、線路への影響が懸念される場合には、設計を見直していただく必要が生じます。